ふるさとプレミアムとふるなびはどっちがいい?8項目で違いを徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では「ふるさとプレミアム」と「ふるなび」を8つの比較項目で違いを徹底解説します。

結論からお伝えすると、返礼品数・レビュー・アプリの利便性など、総合的に見てふるなびがおすすめです。

とはいえ、シンプルで使いやすいサイトを好む方にとっては、ふるさとプレミアムのほうがおすすめです。

それぞれのサイトを徹底的に比較しているのでぜひ参考にしてください!

目次

結論!サイトが使いやすいのはふるさとプレミアム!返礼品数やレビュー機能で選ぶならふるなび!

ふるさとプレミアムが優れている点 ふるなびが優れている点
  • サイトの使いやすさ
  • 自治体数
  • 返礼品数
  • レビュー機能
  • レビュー数
  • サイト運営歴
  • スマホアプリの有無
  • 決済方法

 

ふるさとプレミアムとふるなびを8項目で完全比較!

比較項目 おすすめするサービス
自治体数 ふるなび
返礼品数 ふるなび
レビュー機能 ふるなび
レビュー数 ふるなび
サイトの使いやすさ ふるさとプレミアム
サイト運営歴 ふるなび
スマホアプリの有無 ふるなび
決済方法 ふるなび

比較①:自治体数ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 参加自治体数
ふるさとプレミアム 311自治体
ふるなび 1,547自治体

ふるさと納税で選べる自治体の数はふるなびが圧倒的に豊富です。

1,500以上の自治体が参加しており、地域を限定せず多彩な返礼品から選びたい方にぴったり。

一方、ふるさとプレミアムは311自治体に限定されているため、特定の地域を応援したい場合や選択肢を広く取りたい方には少々物足りないかもしれません。

自治体数で選ぶなら、ふるなびが有利といえます。

比較②:返礼品数ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 返礼品数
ふるさとプレミアム 180,672件
ふるなび 809,812件

返礼品数でもふるなびが圧倒的に豊富です。

80万点を超える掲載数を誇り、日用品から高額な家電まで幅広くラインナップされています。

一方、ふるさとプレミアムも約18万件なので、ふるなびと比較すると選択肢の幅はかなり狭くなります。

「できるだけ多くの返礼品から選びたい」という方にはふるなびがおすすめです。

比較③:レビュー機能ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 レビュー機能
ふるさとプレミアム なし
ふるなび あり(星評価・コメント機能・並び替え対応)

返礼品のレビュー機能で選ぶならふるなびがおすすめです。

ふるなびには星5段階評価+コメント投稿機能が備わっており、さらに評価順や投稿日順などで並び替えも可能です。

これにより、「高評価だけでなく、低評価の内容もしっかり確認してから選びたい」といったニーズにも応えてくれます。

一方、ふるさとプレミアムにはレビュー機能自体が搭載されていません。

そのため、他の寄付者の声を参考にしたい方はふるなびを選択しましょう。

比較④:レビュー数ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 レビュー総数
ふるさとプレミアム レビュー機能なし
ふるなび 8,112件(人気返礼品上位から算出)

レビュー数に関してもふるなびが圧倒的に優勢です。

レビュー機能があるだけでなく、実際の投稿数も8,000件以上あり、多くの寄付者の声を確認できます。

一方、ふるさとプレミアムにはレビュー機能そのものがないため、返礼品のリアルな評価を知る手段がありません。

レビューを参考にして返礼品選びをしたい人にとっては、ふるなびの方が安心して使えるサービスといえるでしょう。

比較⑤:サイトの使いやすさならふるなびよりもふるさとプレミアム!

サービス名 サイトの特徴
ふるさとプレミアム シンプルな設計で迷いにくい
ふるなび 特集やバナーが多く情報量が豊富

サイトの使いやすさに関してはふるさとプレミアムがおすすめです。

全体的にシンプルな設計で、初心者でも迷わずに目的の返礼品にたどり着ける構成です。

一方、ふるなびは特集やキャンペーンなどの情報量は多いものの、初めての方にとっては少しごちゃついて感じることも。

好みにもよりますが、直感的に操作したい方やシンプルさを重視する方にはふるさとプレミアムが使いやすいでしょう。

比較⑥:サイト運営歴ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 運営開始時期
ふるさとプレミアム 2017年1月
ふるなび 2014年5月

運営歴の長さでは、ふるなびがふるさとプレミアムを上回ります。

ふるなびは2014年からサービスを展開しており、ふるさと納税黎明期から多くのユーザーに利用されてきた実績があります。

一方、ふるさとプレミアムは2017年スタートとふるなびと比べると3年ほど後発です。

比較⑦:スマホアプリの有無ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 スマホアプリ
ふるさとプレミアム なし
ふるなび あり(ダウンロード数100万突破)

スマホアプリで選ぶなら、ふるなびが圧倒的に便利です。

ふるなびは公式アプリを提供しており、寄付からワンストップ申請、配送管理までアプリで完結します。

さらにダウンロード数は100万を突破しており、多くのユーザーに支持されている証拠といえるでしょう。

一方、ふるさとプレミアムは現時点で公式アプリをリリースしておらず、スマホでの利便性には差が出るのが実情です。

比較⑧:決済方法ならふるさとプレミアムよりもふるなび!

サービス名 対応決済方法
ふるさとプレミアム クレジットカード、Amazon Pay
ふるなび クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、d払い、PayPay、銀行振込、郵便振替、現金書留、自治体持参など

決済方法の選択肢の多さではふるなびが多いです。

クレジットカードやAmazon Payだけでなく、楽天ペイ・PayPay・d払いなどのスマホ決済にも幅広く対応。

また、銀行振込や郵便振替などにも対応しており、幅広い年代・ニーズに応えられる支払い手段を備えています。

ふるさとプレミアムもシンプルな決済手段で迷いにくいメリットはありますが、利便性や対応の柔軟さではふるなびに軍配が上がります。

ふるさとプレミアムをおすすめする人

  • シンプルで使いやすいふるさと納税サイトを探している人
  • 余計な機能が少ない、ミニマルな設計を好む人
  • Amazon Payやクレジットカードでスムーズに寄付したい人

ふるさとプレミアムは、シンプルなデザインと直感的な操作性が魅力のふるさと納税サイトです。

派手なキャンペーンや特集は少ないものの、必要な情報にすぐアクセスできるので、迷わず寄付まで進みたい人には最適。

また、Amazon Payやクレジットカードに対応しており、最低限の機能で手軽にふるさと納税を行いたい方に向いています。

ふるなびをおすすめする人

  • 豊富な返礼品や自治体から選びたい人
  • レビューを見ながら返礼品を選びたい人
  • スマホアプリで手軽にふるさと納税を管理したい人
  • キャンペーンや特集を活用してお得に寄付したい人
  • 支払い方法の選択肢が多いサイトを利用したい人

ふるなびは自治体数・返礼品数・レビュー機能・決済手段など、あらゆる面で充実した総合型ふるさと納税サイトです。

レビュー機能もあり寄付前に他の利用者の感想を確認できるので安心感をもって選べます。

また、スマホアプリ対応・豊富なキャンペーン・特集の充実など、利便性と楽しさを兼ね備えているのも魅力。

初心者から経験者まで幅広い層におすすめできるサービスです。

ふるさとプレミアムとふるなびの違いのまとめ

  • 返礼品数や自治体数で選ぶなら「ふるなび」が圧倒的におすすめ
  • レビュー機能・レビュー数も「ふるなび」が充実
  • スマホアプリや多彩な決済方法があるのも「ふるなび」
  • 「シンプルで迷わず使えるサイト」が良いなら「ふるさとプレミアム」も選択肢

    ふるさとプレミアムとふるなびを8項目で比較してきましたが、多くの項目でふるなびが優れているという結果になりました。

    特に、返礼品数・自治体数・レビュー機能・アプリ・決済方法の豊富さは大きなメリットです。

    一方で、ふるさとプレミアムはシンプルなUIが魅力で、最低限の機能で迷わず寄付したい人には向いています。

    ご自身の寄付スタイルにあわせて、どちらのサービスが合っているか判断してみてくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次